お椀   阿寓店頭   お祝のお食事   庭   1階客席   店内へのアプローチ
 
日本料理 鎌倉 阿寓

日本料理の鎌倉阿寓

日本料理「鎌倉 阿寓」は、お客様に季節を彩る旬の食材を存分にご賞味頂けるよう、精進しております。地元の食材と洗練された職人の技で本格日本料理をお出しすることはもちろんのこと、器、お部屋などお客様がお過ごしになる空間に心配りを絶やすことはございません。お客様が何の気兼ねもなさらずに日本料理に舌鼓をうち、上質なひとときをお過ごし頂けますよう心より願っております。

公式ブログ「鎌倉阿寓物語」
阿寓のお料理
 
阿寓の表紙に戻る
           
阿寓の表紙に戻る
阿寓のお料理

阿寓のお料理

野菜は地元の旬の食材。魚は横須賀佐島、逗子小坪の地物を中心に、職人の技と知恵が作り出す全てが手作りの日本料理です。鎌倉阿寓では夜会席・昼会席共に三種類のコースをご用意しています。ご利用目的に合わせてお愉しみ下さい。慶事や記念日など各種お祝いのお席に合わせた献立もご用意出来ますので、お値段等ご相談下さいませ。
 
阿寓の表紙に戻る
 
阿寓のお料理
日本料理鎌倉阿寓のこと

阿寓のこと

「阿寓」は「一番」と言う意味の「阿」と小さい家という意味の「寓」を合わせ、「小さいが味は一番の店」の意味を込めました。東京吉兆にて長く板前修業を重ねた料理長が、様々な素材を用いて一歩でも「阿寓」の意味に近づくように、真心込めて四季折々の味わいを提供させて頂きます。
鎌倉のこと
 
阿寓の表紙に戻る





       
  ■鎌倉宮
拝殿前では鎌倉宮伝統の獅子頭守が参拝者をお出迎え。ご祭神の護良親王が兜の中に小さな獅子頭のお守りを忍ばせて、戦の無事を祈った事が由縁の由緒あるお守りです。八月の例大祭、十月には薪能神事など、見応えのある行事が年間を通して多く行われます。
  ■鶴岡八幡宮
正面の大きな鴨居が有名な、言わずとも知れた鎌倉の名所。大石段を登ると鎌倉の街並みを一望することが出来ます。四季折々の表情を見せる源平池、国の重要文化財に指定されている本宮・若宮、宝物殿(入館料200円)など、敷地内だけでも見どころ満載の神社。
  ■荏柄天神(エガラテンジン)
学問の神である天神様こと菅原道真を祀る神社。太宰府天満宮、北野天満宮と並んで日本三天神と呼ばれています。本殿は寛永元年(1624年)に鶴岡八幡宮若宮の旧本殿を譲り受けて移築したもので、重要文化財に指定されています。樹齢900年の大銀杏も必見です。
  ■覚園寺(カクオンジ)
鎌倉最古と言われる茅葺屋根建築の薬師堂があるお寺。敷地内の一部は拝観時間があらかじめ決められており、有料の拝観ツアーに参加すれば寺僧さんの説明付きで奥に入る事が出来ます。数百年もの時を遡るようだと評判が高い、特別なツアーを是非。



       
  ■報国寺(ホウコクジ)
竹寺という愛称で有名な報国寺。有名な竹林もさながら、小さな茅葺屋根を冠する鐘楼の趣ある佇まいも人気のお寺。竹庭に茶席があり、500円でお茶とお菓子を楽しむ事が出来ます。竹の緑がいっそう輝く春〜夏がおすすめです。
  ■瑞泉寺(ズイセンジ)
深い山間にあり「花の寺」としても有名な瑞泉寺。本堂の裏には「名勝瑞泉寺庭園」があります。鎌倉に唯一残る鎌倉期に作られた庭園で、岩と水のみで作られた禅宗の庭です。早春の梅と、秋の紅葉の頃がおすすめ。
  ■杉本寺(スギモトデラ)
3体の十一面観音を本尊として天平6年(734年)に創建された鎌倉最古の寺。堂宇が火災の被害に遭ったさい、3体のご本尊が自ら堂宇を脱出して杉の下まで非難したという逸話があり、このことから「杉の本の観音」の名がついたという言い伝えがあります。
  ■浄妙寺(ジョウミョウジ)
鎌倉五山のひとつ、浄妙寺。女性の病に霊験があるとされる淡島明神立像が安置されています。国指定史跡の境内には、四季を楽しむ枯山水の庭と、その美しい風景を眺めながらお茶ができる「喜泉庵」という茶堂があります。冬の終りには梅と早咲きの桜が楽しめます。
日本料理鎌倉阿寓のこと
鎌倉のこと

鎌倉のこと

関東でも名高い観光地である古都・鎌倉。建久3年(1192年)に源頼朝が鎌倉に幕府を置いたことから歴史の表舞台に踊り出た鎌倉には、武士たちの息吹を感じる歴史的建造物、重要文化財が多く残されています。ほかにも弥生・縄文の遺跡や、杉本寺などの奈良時代から続くとされる寺なども健在で、観光の見どころが尽きません。「鎌倉 阿寓」の近隣に位置する寺社仏閣は左記の8か所となっております。
阿寓までのアクセス
 
阿寓の表紙に戻る





より大きな地図で 鎌倉 阿寓 周辺地図 を表示 
 

電車で JR鎌倉駅東口/江ノ電鎌倉駅下車 徒歩25分
鎌倉駅からバスで 鎌倉駅東口から京急バス
  [4番のりば]20番 鎌倉宮行〈終点下車〉
  [5番のりば]23番 大刀洗、36番ハイランド行〈岐れ路下車 徒歩3分〉
お車で 横浜横須賀道路 朝比奈I.C.より5km



鎌倉のこと
鎌倉阿寓へのアクセス
阿寓へのアクセス
連日観光客で賑わう鶴岡八幡宮から東に延びた静かな道を鎌倉宮へ向かって歩いて行くと、「鎌倉 阿寓」へ辿りつきます。近隣の二階堂・金沢街道の付近はかつて幕府の交易港であった六浦湊の商人たちが、塩や海の幸を満載して行き来し「塩の道」と呼ばれて栄えていました。古のときに思いをはせて、歴史散策をお楽しみいただくのも一興かと存じます。